ニコ生で対戦ネット麻雀、現状ラスだったので、あら?ラスになるんだなぁ~?とかヤバいと思ってたら、最後、七対子の聴牌。
でも、ドラ対子あっても全然トップに届かないし、おもしろくない。
と思ってたら、ドラがアンコになった、七対子の単騎待ちがドラ3枚の形。 赤ドラ一枚あるのかな?
アバウトに四暗刻狙うかと思って、ひとつのスジトイツを嫌ったら、アンコができるできるで、あっという間に聴牌でシャンポン即リー。
自模ったら四暗刻だよとか思ってたら、すぐに下家から出て一発、裏もアンコに乗ってリーチ一発トイトイ三暗刻ドラ7の数え役満♪
やったーと思った!
思わず、バンザイして、気持ちよかった。
しかし、トップとは差が付きすぎて逆転勝利までは届かなかった。残念・・・。
やっぱり、直撃か、自模り四暗刻まで待たなきゃいけなかったのね?
そこまではねぇ~。
やっぱり、その役で勝てんって言うのは守りが問題や。
それまで、点を取られ過ぎやろ! やっぱ、かんたん守りが大事♪
しかし、リーチ一発トイトイ三暗刻ドラ7の数え役満とか出したら、酔うね。守りとか無視でそのまま高い手に人情行ってしまう。
で、そのまま、つい、セオリー無視傾向、打って行って負けてしまった・・・。
他の麻雀ゲームではなんか、自己中心的になれる気がするが、今回はなかなか自己中心的にさせてくれないなぁ~♪
よりもっと守備に重点を置き、いつも自分があがれるもんじゃないと考えなきゃってのを忘れてる。
現代の考え方と麻雀どうなの?