おしゃべりブログ、長くやってませんでしたが、私のおしゃべりをネットに書き込み、ワガママフィーリングを書きたいと思います。読んでいただけたら嬉しいです。
まぁ、久しぶりということで、段々ブログに慣れていければと思いますが、ブログの基本、一日よかったことを三つほど書いていこうと思います。
いいこと
・アファメーションミュージックでいいのを見つけた。
毎朝、起きて、いい一日を送ろうと、ポジティブシンキングになろうとアファメーションミュージックを聴くことにしています。
AmazonMusicで、自己ポジティブへの自己暗示アファメーションがあり、その言葉を聞いて、めちゃくちゃいい感じになっています♪
自分の感覚、よければ、世の中、ノリで押せたりするので、結構良かったりします。
しかし、コロナや、自分にマイナスなYouTubeなんか知らず見たりして、なんかすごく閉塞感に襲われてとてもキツイ感じがしたのですが、そんな時は近所の散歩、田んぼの中の細い通り道なんかを空を見ながら長距離歩いてみたりしました。
青空ではなかったのですが、空は高く、それでだいぶのびのびいい気になれました。
広い田んぼの真ん中を突き抜ける通り道は電柱がなく、電線が通ってないのがスッキリして良かったです。 アファメーションを聴きながら。
・鯖がおいしい
最近、近くのスーパーでサバが安いので、サバをおいしくいただいてます。
世の中、贅沢なものはいろいろあるのでしょうが、ちょっとお金を最近使ったこともあり、閉めようと、サバを食べるばかりなのですが、安くて健康に良くてとてもおいしい。
毎日サバでいいですね。 ご飯とサバと大根おろしを食べてればもう満足です。
しかし、この前、妻がたこ焼きをたまたま買ってきたのですが、サバを食べる毎日、たこ焼きがめっちゃうまいと感じました!
やっぱり、しょう油もいいですが、ソースもたまらないですね♪
・探偵ゲーム、アドベンチャーゲームがスイスイ進んだ。
アドベンチャーゲーム、探偵ゲーム、買ってたのがやってなかったので、ちょっとやってみようと思いました。
ニンテンドースイッチの「偽りの黒真珠」というファミコン風アドベンチャーゲームです。
私が小学校の頃、ファミコンでポートピア連続殺人事件というのがあったのですが、友人と集まって案を出しながらやってました。
その時は、行き当たりばったりで、世の中の体系をあまり知らないので、とりあえず何でもやってみようと意味がわからないところもそのままクリアーに進んで行ってました。
最後は私が解く決め手を見つけたので、ちょっといい気になってアドベンチャーゲーム、好きになってるのですが、偽りの黒真珠、やってみると、昔と感じが違います。
まだ、小学校の頃より、大人になって、世の中の事情がわかってるので、それぞれのシーンの意味づけが詳しく追い進められて、スイスイやっていけるのです。
そこの意味のつながりがよくわかり、なんか、探偵小説をゲームでやってる感じ、本ではないない能動的な動きがゲームでできるので、けっこうよかったりしました。
そんな感じで最近良かったことを書いたのですが、また気分よくブログ書いていければいいなぁと思ってます。