私は人間、正しくあらなければいけないと強く教育されましたし、自分もそうありたいと願います。
子供のころから親から期待されて育ち、プレッシャーは当然として、それでも根が明るいので、期待を裏切っても、ミスを笑いに変えるタイプです。
私なりに頑張ってはいるのですが、チャレンジして犯したミスを周りの人は、私を蔑むようで嫌な感じがしてしまいます。 まぁいいのですが。
私はバカなソフトな人間だと思います。 人当たりはいいと思います。
悪いことをしてる人を許容してしまうのは悪ですよね。 そんなのソフトとか言っちゃいけない。 批判、注意するのが正しいことです。
だから、私は正しくありたいのですが、正直、私その傾向あるので、間違っているところがあると思います。
きっちりルールを守らない人は正しくないと思うので、失礼な人、道理がおかしい人、本末転倒な人にはめちゃくちゃ腹が立ちます。 だって、こんなに自分が子供のころからすごく怒られて、努力してルールを守るようにしているのに、簡単に破る人は信じられないよね。
だから、私はこれでもルールを意識して生きているので、結構、窮屈です。
また、私は損したくないので、自分が損する相手にもとても嫌な感情を抱きます。 ボランティア精神がないのです。 人間、ボランティア精神があったら強いだろうなぁ~と想像しますけど。
また、損したくない感情と正しくありたい感情の葛藤も正しい情報を知らない時期にはありました。
でも、わたしも正しくないところがある。 そんな自分を責めます、それを失敗の根源と想像したりもしますねぇ。メンタル弱い。
簡単に破る人って言ったら、世の中、たくさんいる。 ルールを守る私はハッキリ言って損だ。アホらしい。 ルールを破るのは問題だから、引っかからない程度にっていう意識の低い人もたくさんいる。 その中でルールにこだわって、委縮して生きる私。 ストレスもたまるわ!
まぁそんな自分も嫌いじゃないということでそうやって生きていこう♪ 仕方ない。