昔、ココ・シャネルの本を読んだことがあり、その内容で、私の経験、おもしろいブログが書けると思い、ポイントを思い出してみる。
私、現在、環境、最悪コロナで、海外旅行バケーションとか、高級グルメとか、エンジョイライフィングとは言えない。
まぁ、マンネリ慣れな部分もあるね。 うん、正直。
一時、それがきつすぎ、イライラして夫婦ゲンカになったこともあった。
それから、さすがにヤバいってんで、私の場合、一歩一歩、問題をクリアーして、進んでいったら、常態がだんだん改善していって、現在、普段より、より集中的にできるようになり、まるで学生時代に戻ったように、物事の知識がより一層、吸収できるようになってきている。
また、付け加えると、最初に挙げたココ・シャネルの本の言葉に、「退屈よりも大失敗を選びなさい」というのがある。
「へ~そうか!」と思った。
失敗しないように、そろそろと不安定に、安全にずっと行き続けるより、一度大失敗してしまえと。
また、これもあるかな? 「トップのバイオリズムなら自分から落ちろ」・・・・・プレッシャーの弱い自分はこれはいいです。
そしたら、私、ニコ生配信も、そんな麻雀なら、腕があるので変りばえなくずっと勝ち続けられるが、スーパーマリオメーカー2、チャレンジ配信において大失敗は大失敗でよかったのね。
私、大失敗で昨日、ブログを書いたけど、それはそれでそんなに問題なかったんじゃないか?
で、今はココ・シャネルが言ったように、TwitterやFacebook、ブログにすごく楽しく生きてます。
私は一言で説明するのが好きで、、、、言ってみるに、、、まぁ、ベストはスーパーマリオメーカー2初配信から問題なく大成功してれば言うことはないという、結果は結果の話なのだが、ダメだった、ダメで、じゃあ、新たな方へ進んで行って、私には、前のニコ生ライフよりも、有意義で、内容のある生活も送れていてよかったという話です。