昨日から、世間の対応なんかにもっと意地張りたいのにちょっとって感じで、私、バイオリズム下がってて、私だけならいいのだが、妻もいるのがねぇ~。
なんかヤバい感じ。 昨日、腹立った後、妻と二人で、暑い中、家へと目指す時、なんだか、女子高生までこっちを冷ややかな感じで見てる気がしてる。
さぁ。てくてく歩いてたら、やっと近所までたどり着いたぞ。
家に着いて、私の、メンタル安静、落ち着けばいいね。
妻もメンタル的に大丈夫かなぁ?ということで、妻が心配なので、妻に生活の約束、私の指示をした。
私はとりあえず一眠りして、少し回復した。
起床してみると、妻は生活の約束、私の指示通りしなかった。
それで、また私は、不調へ。
正しいのかどうか検討してないが、夫婦でやっていくには夫の私がリードしなければと考えてしまってる。
横道にそれるが、女性の方が長生きするんでしょ~?
以上のように、バイオリズムが上がっては下がる私。 バイオリズム、自動的にほっといたら下がったものも上がってくるものなのでしょうか?
バイオリズムが下がった時点で、また復活して上がりやすいなぁというひとつは、気分が明るいと、下がっているバイオリズムは転じて上がりやすいと思いました。
気分が明るくなるには、、、結果ですねぇ。 だから、ちょっとした結果でも気分がちょっと明るくなりバイオリズムが上がるのではと。
結果を出し続けると、明るくなって、バイタリティーが溜まって、ちょこっとぐらいバイオリズムが下がっても平気なんじゃないですか?
また、下がったときもバイタリティーあげて対策みたいな。
人生、バイタリティー溜めよう。
バイタリティーの溜め方だって方法だよね、
そんなの、私、高校卒業してから、予備校、大学、一般図書館などで、個人主義的に好きで方法ばっか勉強した。
だから、生活してて、バイタリティーその都度その都度下がっていくのは対応できるんじゃないかなぁと思っている。