私は夫婦で二人暮らししている。
一応、私にとっては、貴重な人間関係。
他、私、このところ、買い物なんかで、お店の女性と支払いの関係なんかかな。
それだけが人間関係ではないが。
私は地方に住む。 都会じゃないからかなぁとか思ってしまうが、息苦しい気もしないでもない。
色んな人がいるんだろうが、私が思うに、もっと都会的、みんな他人で、みんな関わり合わず、なんか好き勝手やって、みんなで騒いでる方が私は好きな感じだ。
しかし、私が住むところ、はっきり言って、新しいことをやるとなんか挫いてくる感じがあった。
なんでそんなに足引っ張るの? おかしいやろ! じゃあ、お前なんかやれよとか言っても、そいつは絶対やらないしと思って、イライラしてた私。
そんなことして何の利益があるんでしょうかと素直に思った。 なんなんですかねぇ?
私が間違ってるんでしょうか?
私の視野が狭いんですかねぇ?狭いです。
よくわかんなくなってて、正義があってのうまくいきなのか、うまくいっての正義なのか。どちらが先なの?
うまくいってての正義なんでしょうねぇ。
それって、人間関係ではルールに合わせるのではなくて相手に合わせるみたいな感じだよね。
人間関係のルールがあるなら、それに合わせてればいいんではなく、相手と調整するみたいな。
私は田舎の人に調節したくない。
でも、人間関係やらなきゃいけない。
それが大人というやつか。
田舎に住む私。できれば、ずっと子供がいいなぁ。