今日はソフトボール大会だった。
私は参加せず、応援をお願いしていた。
さぁ、朝から、妻と一緒にソフトボール競技場まで自転車で行く。
詳しいグラウンドがわからないから、お姉さんがいたので聞いたら、なんか、久しぶりのお姉さん質問だったので、緊張した。
到着してメンバーのいるグラウンドへ向かう。
もういるみたいだ。
私は、笑顔を作って、愛想よく、歩いて行った。
チームユニフォームを着たお兄さんにすれ違ったので、どうもと愛想挨拶。
みんながいるところに到着すると、応援はほとんどいなかった。
私は、顔見知りの人に挨拶、数人して落ち着きたかったので、挨拶を順に、丁寧に愛想よくやっていった。
監督は新しい方なので見分けがつかなかったので誰?と聞いたら、指示されたので、向かっていって挨拶した。
そして、落ち着きたい。落ち着きたい。 私は顔なじみの人のそばでよろしくと言って会話することにした。 会話の相手になってくれたよ。
妻はしゃべってると、キャッチボールがしたいって言うからうるせ~な~と思いつつも、キリがいいので、キャッチボールのボールトグローブを借りていいですか?とか言いながら、妻の分と一緒に借りて妻とキャッチボールした。
なんか、雰囲気が私たち夫婦だけ浮いてる感じ。
いかんなぁ~。と気遣う私は、ちょっと遠く離れてキャッチボールをした。
試合が始まったので、応援。
地味にいようと思っても、ツイ頑張れーって声出して応援してしまった。
それから調子に乗りすぎない程度に声出して応援した。
そんなんで、チームは勝ったよ。 それで、2回戦で負けました。
家に帰って、休んでうちあげ飲み会。 私も呼ばれて、私はしゃべっときますと言った。
で、呼ばれて、しゃべった。
仲良い人と、会話を3人でやった。
若い?知ってる人は二人と少なかった。
盛り上がらなきゃって、それなりに会話してたらいい感じね。
もう一人いるから、挨拶へ。 話が合うから盛り上がる。
そしてその隣の総監督にも挨拶。総監督とも会話。
3人といい感じになる話題を探さなければって言って、難しいなぁと思いながら、ソフトバンクや巨人の話が無難。
私はオリックスファンだよって言ってオチも作って。
そして、世代間、それぞれの人に話してたら、私完全に八方美人。
こっちにばかり話題ふったらこっちが・・・だし。で、こっちも~。、、、だから今度こっちでこの話題でとか~。
でも、それぞれ世代、共通じゃないから難しいのね。
まぁ、私の野球、趣味が合う人との会話に落ち着いて、、、、後の二人に気を配りながらのオレ(笑)
麻雀の話なんかもしたりしてたら、、落ち着いた方との会話に集中してたら、一人大人の方が会話に加わってきた。
あなたなぜ、ソフトボール出場しなかったのとか言う話が私へで、それから、これから区長になってよと言う話へ。
私は、「役職に就くと得することが多いですもんねぇ~」と答えたら、パーっと盛り上がり、お前!お前!なんかなったが、私は焦って、私は笑いの人間だと主張した。「私、笑いの人間ですもん!」と言って、冗談でしょ冗談でしょと言った。
その大人の方も、なにか、人前で話すのは慣れないとおっしゃった。 その方、人見知りもあると言っていた。 生まれてあるみたいね、人前で話すのできるできないってと。
私は、緊張しすぎてもいけないし、リラックスしすぎてもいけないとその方に言ったら、その方うなずいてたよ。
そして、私はそんな緊張して仕方ない時は、私は期待に応えないように考えると言った。
あとで考えると、私はこれがちょっとまずかったかなと思う。
ソフトボールなんかで期待に応えて打つのがいいんじゃないか?
私の考え方はいかんのじゃないか?
私の考え方は、みんなの期待に応えない、個人主義の考え方ではないか?と思った。
そもそも、応援してて、思ったのだが、私の考え方で応援してたら、いかん気がする。 だって、協調性がないから。
みんなと一緒に応援するのがいいのに、私、一人で目立つ考え。個人主義。
プロ野球を見に行っても、みんなでってのがないなぁ。私。
ちょっと、言い訳を言わせてもらえるなら、テニスや、卓球だってダブルスじゃなければ、シングルだから、成績はその人単独のものっぽいから、個人主義なんじゃないか?
私、子供のころから、個人派だ。