オリックスサヨナラ勝利!
連夜のドラマティックな試合なオリックス!
できすぎなぐらい。 いいのかな?って感じ。
でも、オリックス、もっと上を目指すために、安定した勝利、常勝、勝ち癖をつけて、上にいるのがまず当たり前にしなければいけないと思う。
私も含めて。
オリックス、勝ち方が大事なのかな。
オリックス、上じゃない。 安定した勝ち方、楽勝な勝ち方がいいので、ドラマティック、ギリギリ勝ちなんかは別にいい。
それには先行逃げ切りだよね。
先行すれば、相手の執る作戦は限られてきて、読めてくるし、こちらの作戦は、いろいろ選択、執りやすい。限定されない。
これから、オリックス、常勝状態になるためには、そんなのが当たり前にならなければならない。
で、具体的に、、、オリックス中継ぎ弱いのかな。
近藤、海田、比嘉、
どうなんだろう?
増井。なんだかんだ言って、不調オリックスに数字あるよね。 使われ方が安定してるから?
先行逃げ切りの形はどの球団もあるのね。
オリックス選手の先行逃げ切り勝利の意識の問題かな。
そこが定着するには勝利というのはわかるのだが。
私はオリックスなら、サヨナラとか劇的とかじゃなく、当たり前に勝つ。で。
でも、先行逃げ切りって、家庭で、貯金してって考えに似ている。
また、防災って考えにもとても似ている。
貯金は経済に悪い気がするし。。。
でも、防災はとても大事だし。。。。