麻雀で読みばかりしてるけど、麻雀で読んでばかりじゃダメじゃなぁと、生活にもかんたんに応用。
で、私はOPPOのスマホをSIMと一緒に新規購入したのだが、前使っていたスマホ、iPhoneSE、バッテリー持たなくなってたので、交換して妻にプレゼントした。
私はOPPOのスマホ、アンドロイド、夢中になって、アプリを良いのないかと探してダウンロードした。
数日掛けて、OPPOスマホ、ダウンロード、落ち着いた。
妻もSIMを入れて、iPhoneSE、できるが、そんなスマホ操作に熱中したり、興味はないみたい。
私が、ひとつ妻のiPhoneSE、アプリ、ダウンロード指南してやろうか!と思わず張り切った。
しかし! 基本リテラシー的な考えの応用だ。 私が、このアプリはどうだとか、あのアプリはどうだとか、妻にいろいろひとつひとつアプリを言ってもそれぞれの価値もわからないだろうし、イマイチ反応は悪いだろう。
反応のいいのは、せいぜい、いつも見たり聴いたりしているYouTube系のアプリだなぁ。 あと、バスの時刻とか。 まぁ必要最小限というか。
やっぱり、妻にはアプリ、価値を試してみるという気持ちはなくて、直接、価値がストレートに訴えてくるヤツじゃないとダメみたいだ。
私が価値をわからせてやってとかそんなのも無駄な疲労かなぁ? よっぽど暇にならないと、アプリに価値を求めてこないだろう。
で、おもしろいって思って、アプリ、機能性もあるのあるから役に立つのなんかいいのがいいな。
うちの妻、、、わかりやすくて、直接的で、おもしろくて、役に立つのね。
じゃあどう対応?
探すかな? そんなアプリをって、誰でも好きだよね?そんなアプリ。 YouTubeは知っている。
夫婦で別の遊びをするのもいい。 春の陽気を二人で散歩。 桜の道を通りながら、冗談を言いつつ。 とてもいい時間が過ごせる。
こう言っちゃなんだが、やっぱ、リアルがいいんじゃないか。 リアル使わないともったいないよね。 40代の私たちは今日、スリルを求めて、ちょっとだけ手をつないだよ♪ ちょっだけ。