妻と会話してて、昔の話になった。
高校時代の人間関係から、日本の外交、私の主観、高校時代の価値観なんかの話になった。
数学。
私、理系で、教科、数学が一番好きだった。
昔の数学の問題を調子に乗って、威張って、解き方なんか、聞かれてないのに示しちゃう私。
妻も理系っぽいところあるから、興味なきにしもあらずで、聞いてくれた。
私は大学入試、方向転換、数学、積分の公式、、高校の先生は知らず、予備校の先生の知ってる人は知ってる、積分、計算せずとも一発で解く、スピーディーなやり方ばっかりを勉強したなぁ。
それがカッコいい。 オレの価値観間違ってる??
で、読書なんか私、するのだが、妻、数学昔、頑張ってたみたい。
で、私、妻に、あんた、数学の読み物なんか読んで、ちょっと、博識になったら?と勧めてみた。
私も高校時代から、数学が一番好きだったので、話してるうちに、数学が懐かしくなってきた。
妻に数学について語っても、高校時代の未経験状態の頃の数学より、見識が私も広がって、数学、スイスイ行けそう。
妻に数学の読み物の本を買って、妻が読んだ後、私もちょっと読んでみようっと。