このところ、私に大金は入ってきてない。
しかし、YouTube、ユーチューバー、仮想通貨なんか見てて、いろいろ儲かってる人はいそうで、腹が立ってくる。
確実に遊ぶ選択肢、贅沢あるやろと。
だから、私は「プア充」という考えを使用する。
それは、私、純粋に大金を稼いで、金持ちになるのなれるのならそれはそれでいい。
ユーチューバーなんかめっちゃ儲かっている人もいるんでしょ?
株やFX、仮想通貨なんかでめちゃくちゃ儲ける人もいるでしょう。 今日、なんか知らんけど、ビットコインが上がったって言ってました。
私はないもんはない。 だから仮想通貨とかで増やすチャンスない。
頑張って働く方針でもない。 共産主義っていうか、社会主義的なんですかね。 時間はあるんです。
もともと、子供の頃から徒競走、1番になれないし、町内のソフトボールも下手だし、競争、小学生でダメだと悟りました。
で、小学校、中学校と宿題忘れ、そうじサボりな子供で、勉強は好きなので、手を挙げて先生に元気に質問したり、読書が好きで、図書館でよく借りてました。
どっちかと言うと気配りな子で、セーブするときはセーブするからブログや麻雀は自分の意見や判断を主張できていいです。
確認、、、私の方針、できたら80点までを取りに行って、それから80点から100点までは取りに行かないという、バラエティー的にブログを書いていきたいです。
で、そういう人たちが儲かりすぎてるのも何なんで、私的に用意する「プア充」ですが、、、、
『プア充』とは『ちょっとしか稼がないこと』により、ストレスなく幸せに暮らすという考え方、私はせっかく時間があるので、時間失わないプア充にならないでどうするか?という考えでもある。
お財布、日本において、吉野家とか牧のうどんとか、とても安い料理で満足できてしまうし、、、家のゲームやエンターテーメント遊びつくせないほどたくさんありで充分楽しいし、こっちの方がわかりやすい。
やっぱ、視聴覚なんか大事にしなきゃなぁ。
お金を持っていないで楽しめる娯楽については、街歩き、催し、イベント、新しい施設見学、美術館、博物館、ホームパーティーなどとある。 インドアばかりもいいけどそっちもどんどんやっていかなきゃね。
プアの逆、お金持ちについては、お金を持つと、お金目当てに寄ってくる人が多いとか問題もあることはある。 そう言えば、ニコ生をやってて良くなって上がって行こうとする時には、騙しのリスナーが着いたなぁ。
自分は地方に住んでいる。 都心は家賃が高いと言うが、地方、自家用車が必要で、自動車ローン、ガソリン代、保険代、車検代など多くの費用がかかるものであるということ。
「小欲知足」という言葉・・・・・欲を持ちすぎず、現在の状況に満足することが大切、という考えの実践3ポイント
・外食をしない。
・規則正しい生活をする。
・ストレスをためない。
今までのブログに書いてたように、自分と他人と比較検討しつつも、境界線をはっきりとつけて、自分の基礎の方針、考えを侵害されないようにしたい。
お金持ちのアピールはYouTubeなんかで結構見てるなぁ。