私は今、ブログなんかや、生配信活動などを家で一人でやっているが、毎日、活動ペースは守れていると思っている。
モチベーションのキープも今のところ大丈夫だ。 テレビやパソコンなどの情報を利用がうまくできているんじゃないかなと。
結婚しているのだが、妻の存在も大きい。 一人と一人じゃないということの違いとは全然違うと思う。
私は高校の頃は、まったくもって勉強しなかったので、大学受験、予備校に通うことになった。
本当は、私は宅浪が私は良かったのだが、高校の頃そんなんだったんで、親の信用もないから、そりゃ予備校へ通わされる。
予備校では、有名どころな先生より、自分の価値観で先生を選んだ。
大学受験を高校で勉強しなかったが、自己管理っていうやつでやったのかな?
今、予備校時代に後悔してるのは、先生に質問に行かなかったことだ。 質問に積極的に行ってたら、学習のモチベーションも理解度もより深まってただろうにと思う。
だから、、大学では、研究室で、先生にくっついて、質問し倒した思い出がある。 いい経験だ。
そんなで、大学生は当然なのか、予備校、大学と、単独の生活が長かったので、そのノリは、現在の、単独活動日々毎日ペースを守り過ごすことは、そんな苦手じゃないし、逆に好きだ。
これからもこのペースを守って、ゆっくり、コツコツ、続けていけるように願いたいです。