最近ちょっと生活活動の考え方を、ちょっと変えてみた。 ①緊急性 ②満足感 ③喜び の優先度順に活動をこなしていくパターンに変えてみた。
すると、生活ガラッと快適に変わった。
今までは、やらなきゃいけない活動スケジュールを最初に(月曜日なら月曜日に一週間分)義務的に決めて、その通りやったが、、その通りやると、ひとつのやること、予定のずれが後になって響いてきて、最後までこなすに、段々嫌になってくる。
変えてみると、緊急性の仕事をひとつひとつこなした感じで気分がよくなり、後のやることにもいい影響を及ぼす。
満足感については、とりあえず、自分の心に聞いてみると、やっぱり、妻とのゲームだ。
しかし、そんな、ゲームオタクではない女性を誘ってリードしてゲームするのはハッキリ言って難しい。
そこで、私は、ニコニコ生放送、夫婦で経験したりしているが、女性の飽きっぽさからのガード、盛り上げ、ヨイショなんかを体得できたと思っている。
普通、ゲームをしない妻に、ゲームしてもらうには、ゲームをする意味づけなんかも大切だと思った。
最初、私は好きなのだが、妻には好きになってもらうのだから。 そういうことで私は長年妻とゲームしたいと願望を持ち、努力した。
まぁハッキリ言って、私と妻、ゲームの技術に差があり、一緒にやるのは無理があるという話はある。
また、妻と対戦ゲームなんかしようものならば、私のバカなエゴイズムが働いて、負けられない!絶対勝たなきゃと頑張ってしまう。
ほとんどのゲームは腕の差で、私が楽勝なのだが、オセロ。 妻は小学校5年生からオセロをずっとやって来ている。
私は、オセロをほとんど経験はしたことがない。 将棋はある。 麻雀は大丈夫だ。
ニンテンドースイッチにオセロがあるので購入して、オセロなんか操作技術なんかいらないから、そんな問題ない。 で、ちょっとやったら連続で負けたので、私は頑張るとか言って、本を買ったが、全然やらずにほったらかして、オセロから逃げた。
だって、オセロって嫌よね。 結果、有無を言わさず、終わったら、枚数ハッキリ出て、勝負ゆっくり決まるんだもん。 隅取られてたら、こっち枚数多いと思ってても、ガラッとたくさんひっくり返っていって結果出る。
そんな言ったら、将棋だって詰むって嫌よね。 なんかコロナの経営破綻みたい。
で、妻とのゲーム、対戦ゲームと協力ゲームとがある。 任天堂はわかってるのね、スイッチのニュース、協力ゲームの特集もあった。
生活バージョン変えて、とりあえず満足、ゲーム、妻が強い対戦ゲームのオセロをもう決めて一日一対戦することにした。
麻雀経験はあるが、オセロ経験はない私。 セオリーを憶えなきゃいけないと思ったが妻とは学習が違う。
もうこれは妻に負けてもいいから試行錯誤して、こうなったらこうなった、こう打ったらこうなったと経験的に憶えていくかなと思った。
で、妻とオセロをやる。 そりゃ、私でも四隅を取られたらマズイことぐらいは知ってる。
そこでどうしたか? 私はわざと私の考える悪手を打った。 人生経験的に私は、追い込まれることも多いので、その時の対応をオセロ出してみた。
相手は油断するから、そこを突く、心理的勝ち方ね。
すると、もう一隅取られた。 一隅は取らせてもらってたが、負けたな。と確信したが、それではいけないと思い、勝とう努力した。
あれ?なんか、いい感じってなって、状況がなってきて、私の色が絶対裏返らないところを作る方針でやってたらそれがどんどんと広がっていって負けたと思ったら勝利した。
妻と握手して相手女性だけど熱戦は終わった。 オレ負けやぁ~って確信して負けていかなかったし、夫婦でオセロでこんな戦いができるなんていいねぇって思った。 ルール簡単やし。
しかし、それから、オセロなんか対戦すると、確実にその後、夫婦仲、悪化する。
私はただ妻とゲームがやりたいだけ。
やっぱ、任天堂の言う通り、協力ゲームをするようにしてみよう。