世の中、GAFAの独占禁止法の問題がある。
私的にはどうなったらいいのかなぁ?考えてみよう。
私の生きる方針は、人から嫌われそうだが、「いかに楽して多くを得るか?」だ。
合理化とか、そんなこと言ったと思う。
で、日本に住んでいる。
企業に属して働いてるわけではない。
GAFAのGってGoogleだ。 AはAmazon。 FはFacebook。 Aはapple。 めっちゃすごいらしい。
YouTubeってGoogleだよね。 ユーチューバーはGoogleに属してるのかな?
ユーチューバーでたくさん儲けてる人もいるだろうが、、、、それは比較的、楽に多くは得ているんじゃないか?
そんな人を嫉む心は、貧乏な私は正直、人間なので、ハッキリ言ってある。
でも、そういう人も、ちゃんとチャンスを生かしたり、頑張って、トライして、当ててるんだから平等だ。
私はユーチューバーにはトライせず、私のやりたいことをやったわけだから。
私はトライせずにリスクを踏まない方針だ。 言うなれば1番を狙わない安全なやり方、大ケガしないやり方。
で、そこで、私が急に方針転換してはいけないと思う。 私は私のやり方を貫かなければいけないと思う。
私はプロ野球とか、対戦ゲームとか好きだが、それは他人と自分の比較かな?
なんでも比較で考えちゃう。
すると、ユーチューバー、今はユーチューバーの仕事が忙しいっぽい。 それに比べて、私はフリーだ。好きな時に好きなことができる。
お金やね。お金は、ユーチューバー、めっちゃ入ってきて、現状貧乏の私、現状維持。
お金やなぁ~! 世の中、お金って言うけれど、お金。
やっぱり、お金高いとおいしいもの食べられそうやし。 お金ないとねぇ。
とは言うものの、そんな、高いもの食べに行かなくても、安い食材で、自分で料理作るという趣味を持ったり。
そうやねぇ。問題は高いレストランとかの食事が食べられないことか。
ちょっと前のテレビに高い料理を作って食べる番組とかあってたなぁ。 まぁでもなんも思わんかった。 量産された安いおいしい物食べたらいいかな?
金持ちにバカにされたら、先に比較が好きだと言っておきながら、そこで初めて相対主義を持ち込み、逃げる私。
方針は動かさないとして、、、、それに準じた私のこれからの活動。
これで私に大きな問題が出てくるのだろうか?
オリンピックまであと1年。オリンピックは金メダルを目指すもの。1番を目指すものだ。それも東京オリンピックだ。 東京オリンピックは大きいか?日本にとって大きいね。 日本はNo1へという風潮は上がるだろうなぁ。