ニコ生配信者に参加してチャットしたことがあって、調子に乗ってたので、そのノリで自分も配信した。
いつも、オリックス配信、しかし雨中止だ。せっかく調子に乗ってるのに。 よし、強引に配信しちゃえ! まぁ配信ネタないなぁ~。本読みや、将棋配信もノリ的にリズミカルじゃないし。
まぁ時間だから配信ちゃえってことで、何とかなるやろで配信した。
本なんか読むけど、慣れないからね。で、イマイチ。
そんなだったら、リスナーさんが来て、オリックスの質問しに来てくれて、会話になった。
私もオリックスの話なんかして、気持ちよくなりたかったがそんなだったら話が入ってストップされる気がする?
なんか気持ちよくなんないなぁ~。 しゃべりたい気持ちはあるんだけど・・・・
それでもいつも通り、オリックスネタ頑張って展開しようとする。
それで、時間が経てば、お得意様のある人は、反応が返ってくるのがあいまいなパターンかな。
そのまま一人しゃべり続けるに、お得意さん、情けか、ゴミ捨てが法律がどうとか言う話になり、なんか助けられる気がするような?
今さらというウワサの私だが、プライド高い。なんか、そっち系は、助けられたくない。フォローいらない?
しゃべり続けるのフォローされたくないなぁ~。
よく考えると、私、トーク系、助けるのはありだが、助けられるのは違和感。
無意識に助けられてるときはたくさん助けられてるんだろうけど。
人の配信参加はフォローするから助ける形。私の形だから、盛り上がりやすい。 盛り上がるの硬いかな? 昔から、私の役割、No2。めちゃくちゃそこは私の適性。 無意味に、ちょっとやそっとじゃ我慢します。 私、やさし過ぎる人? YES!
自分の配信はリスナーに来てもらう形。フォローしてもらう形ともいえる。 助けてもらう違和感のある私の適性と違った形。
それならば、価値を提出していくしかない。基本ね。 しゃべっておもしろいとか。いつも一人配信してたらきつくない?
忘れてるのは、共感って何? 私、共感って? あっ!プロ野球オリックス配信、応援配信共感じゃない? 頑張ります。
配信、、、価値を出したり、助けて満足してもらったり(これも一つの価値か)、一緒に共感したりしていくものなのね。
まぁ、昨日、オリックス試合なかったから共感できなかったということで。