私はニコ生配信してるが、配信してて、特に感じるのは、自分を肯定することがないなぁということだった。 私は自分を肯定すること、自己肯定について、調べた。 認めてもらいたい気持ちを持ってると思う。 私、過去、 […]
月: 2019年5月
ニコ生集客技術トップ二人の対談ニコ生集客技術トップ二人の対談
どちらのチャンネルも入ってるが、どちらが上かと言うと、daigoさんだ。 夏野さんは魅力的、カリスマがある。 なんでかと思うに、心理学者なので、集客も心理に攻めてきて、 しかし、なんか、ピンチな人に救いの手を伸べ […]
なんのために自分を責めるかなんのために自分を責めるか
私は人間、正しくあらなければいけないと強く教育されましたし、自分もそうありたいと願います。 子供のころから親から期待されて育ち、プレッシャーは当然として、それでも根が明るいので、期待を裏切っても、ミスを笑いに変えるタイプ […]
サディスティックなスポーツサディスティックなスポーツ
スポーツ、こっちが断然優勢で、相手が弱ってるとき、ひたすらチャンスだと、相手にサディスティックに決めてしまうという、スポーツの醍醐味がある。 私の好きな野球でも、ランナーたまって、ピッチャーフラフラ。バッター4番。 なん […]
私の脳の退化の原因私の脳の退化の原因
YouTubeしている樺沢紫苑さんと言う人がこういうことをおっしゃっていた。 「便利」=「記憶に残らない」 「不便でたいへん」=「圧倒的に記憶に残る」 「不便なほど記憶に残る」という法則。 効率化は必要ですが、効率化する […]
プロ野球人気、私の意識、フロイトの原因論からアドラー心理学の目的論へプロ野球人気、私の意識、フロイトの原因論からアドラー心理学の目的論へ
私はプロ野球、子供のころは純粋に勝負を楽しめてた、それが、プロ野球ホームランを打った後の選手の掛け声(熱男、ドスコイ)なんかプロ野球が演出が加わってきたのが、昔は純粋に勝負を楽しめてたのになぁ~とか思ってしまうことがあっ […]
任天堂のソフトの出るタイミング任天堂のソフトの出るタイミング
任天堂のゲーム 大乱闘スマブラ ポケモン スプラトゥーン2 マリカー8 ゼルダの伝説 BTO とか、私思うに、なんでこんな、自分がなんかちょうど欲しいなぁ~と思うときにリリースされるんだろうなぁ~って思う。 […]
エモやんすごいわ~エモやんすごいわ~
昨日、プロ野球ニュースを見てたけど、エモやんが出てた。 エモやん、最後、梅野がどうのとか言ってたけど、そういや、最近、ニコ生でもエモやんの話になったなぁ~。 エモやん、私は世代が合わず、「プロ野球を10倍楽しく見る方法」 […]
気持ちよく。気持ちよく。
夫婦、人間関係、その間でよしと考えるのは、二人付き合っていて、お互い、それぞれのベクトルがあると思う。 そのベクトルを二人が一緒にいてセーブしあっては気持ちよくない。 ベクトル、MAXで出せたら気持ちいいね。 そのために […]
素晴らしいの演出素晴らしいの演出
ニコ生の放送。 私、いろんな人の意見聞くの好きだから、ニコ生、チャンネル「ゲンロン完全中継チャンネル」を見る。 ニコ生、生放送中に、自分のコメントを挙げることができる。 それが、配信者に届いた、そして、動きが変わった感じ […]