自分は準備は結構ちゃんとするほうだと思ってたが、それでも慌てることがある。 ハッキリ言って。 なんか、今までの何か知らないが、溜めた物がなくなってきたのかな? とかも思ってしまう。 溜めた物がまだたっぷり余裕があったら、 […]
月: 2019年7月
マイメサイアコンプレックス妄想の肯定マイメサイアコンプレックス妄想の肯定
メサイアコンプレックスという言葉があります。 意味は、誰かを助けて感謝されることで、自分の価値を見いだそうとすること。 よく考えたら、現在の私が、このメサイアコンプレックスだなぁ~と。 それも、ただのメサ […]
プロ野球という集団性の競い合いプロ野球という集団性の競い合い
個性と言う言葉がある。 この人だからと。 この人は、わりかし、きちっとしてるよねとか、、この人は、なぜかツキを持っていてなんだかよくわからないけどうまくいくとか、、、なぜかこの人、人から助けられるとか、、、、、なぜかこの […]
読書貯金読書貯金
大学受験の時、予習と復習どちらが大事か?ということを本で読んで勉強したが、その本には、復習だとあった。 予習は、習ってないことだから、問題を解くのにセンスがいるので、ない場合、時間がかかる。 だが、復習は、習ったことだか […]
活動ペースを守りたい私活動ペースを守りたい私
私は今、ブログなんかや、生配信活動などを家で一人でやっているが、毎日、活動ペースは守れていると思っている。 モチベーションのキープも今のところ大丈夫だ。 テレビやパソコンなどの情報を利用がうまくできているんじゃないかなと […]
アルゴリズムアルゴリズム
アルゴリズムという言葉がある。 これは、調べてみると、一言で、「計算方法」。それも、やり方的な。 そのやり方的なものを工夫して、より良いやり方を見つけようというものである。 生き方を計算するなら、そのアルゴリズム、、、 […]
消極的な考えは良くない消極的な考えは良くない
ちょっと、メンタルにも何でも、いろいろエネルギーロス気味かなぁと思う今日この頃、また、エネルギー補充しなきゃと思います。 そんな中でも、オリックス応援配信、ソフトバンク戦、2連敗でちょっとキツイか。 試しに、頑張って、勝 […]
どうせならねぇ~!どうせならねぇ~!
友人と久しぶりに三人で集まって会った。 私、よく会うIさん、ちょっと遠くに住んでるOさん。 最後、感想を言う。 Oさんは、男三人で会話してて、公平な発言というより、なんか自分に傾いている、自分寄りで、自分に有利な発言に持 […]
オレの緩急オレの緩急
昔、ファミスタというゲームがあった。 私は、現在オリックスのチームを選択していたが、好きなピッチャーは、ほぴの。 左のカーブが大きいのが特徴な投手。速球はない。 それでも、私は当時、まぁ投手戦になることが多く、0で続けて […]
レディーファーストレディーファースト
昨日は、妻と用があって一緒に外出した。 久しぶりの一緒の外出、妻に朝服用意してもらって、おしゃれなんかして♪ で、二人で一緒に気取って歩く。 着いた。。バスを降りて、あとは大学を歩いて通過することにした。 やっぱ、若い人 […]