ニコ生しようとオレが言って来て、ユーチューバー、あんな動画流してきて、最低とか訴えたって意味ない。 人間、道徳心とか、倫理観、そんなのに訴えたって弱い。 本能に訴えるのが一番強い。 その次はプライドかな? 覇権を獲ろうと […]
月: 2019年10月
やったら変わる実体験やったら変わる実体験
落合さんの動画を見たが、なぜバットを振らないという話だった。 言わずと知れた、三冠王 落合博満 さん 私はその印象が強い。 あんな、すごいプロの中で三冠王ほんとに獲っちゃうんだから。 私は何も言えません。 で、私も、、、 […]
ひとつの私の方針発表ひとつの私の方針発表
アイデンティティシェアリングと言うはなしがあった。 ブログをやっていく上で、どういう方針でやっていこうかいろいろ考えている。 ブログ、こちらのアイデンティティを正直に訴えて、読者へ直接持って行くという覚悟をして、頑張って […]
2パターンの働き方2パターンの働き方
お金稼がなきゃいけないと思ってて、いろいろやってて、プログラミングの勉強なんかしてるが、ちょっと、お仕事について調べた。 お仕事の種類には、大きく、2種類あるという。 ・商品になって稼ぐ ・商品を作って稼ぐ […]
セキュリティ設定セキュリティ設定
セキュリティーソフト、私はノートンを使ってるのだが、ポップアップウィンドウ、なんか無料で3機種が5機種まで使えるそうだ。 なんか、無料で2機種増えるとか、騙されそうで、恐くて、姿勢を控えてた。 ノートンに疑問があって、質 […]
無知の知の判断無知の知の判断
無知の知と言う言葉を知った。 ググると、、、 自らの無知を自覚することが真の認識に至る道であるとする、ソクラテスの真理探究への基本になる考え方。 これはとても便利な言葉だなぁと思った。 いつも、私は、街を行 […]
気を取り直して気を取り直して
最近、後がない感じで、マジ、ギリギリの生活。 プログラミングの仕事をしないかと誘われて、プログラミング勉強しているが、なんか、めちゃくちゃ疲れる。 向いてないかな。ハッキリ言って。 妻もちょっと、訳アリでいないで一人だし […]
精神的ボランティア活動精神的ボランティア活動
私はお人好しのバカで、いつも人間関係損をしている気がします。 で、私の小さな世界での経験では、、、 人は邪魔をして、そして、人に苦労させて、そして、頑張らさせて喜んでるようなイメージがあります。 いい人は損しちゃうような […]
価値と考える。価値と考える。
NHKオンデマンド、100分で名著をを見て勉強する。 いろいろいい情報を得られるよ。 こんな放送NHKありがたい。 その中で、現在、就職活動をしている私。 労働は商品という言葉を得た。 なるほど。 こう考えよう。 じ […]
Practice on programmingPractice on programming
久しぶりにブログを書きます。 私は現在、45歳。 仕事なんか曖昧だったので、そろそろマジにならなくっちゃって、仕事探してまして、そんな、45歳で仕事探そうって、一応しけた大学ですが、大卒でも、条件が悪いもんなぁ~。 会社 […]