資本主義について、ちょっと考えてみた。 二通りの考えが対立している。 ひとつは、ベンジャミン・フランクリンやバフェット、ウオルトンの考え方、、、 民主主義がきちんと機能している社会では、優秀であれば、社会階級や身分や育ち […]
月: 2019年11月
ハムレットハムレット
ハムレットというイングランドの劇作家シェークスピア作の悲劇に触れあった。 とても有名で名前は聞いたことはあったので、ちょっと興味があったが、ストーリーの概要を追ってみる。 デンマークの王子、ハムレットは王である父が亡くな […]
だれだって?だれだって?
私は対戦ゲームが大好きだが、ゲーム的な考え、理解できないと知り合えた方はおっしゃってた。 私は断然、対戦がモチベーションを生むと考える。 格闘というゲームがあるが(久しぶりにやった)、勝ち方。やっぱり、相手を倒して勝った […]
菜根譚について菜根譚について
ローマ法王が来て盛り上がってるが、私は、菜根譚という中国の思想を考える。 菜根譚、貧しいけれど心豊かでありたいという思想や、いかに逆境を乗り切る知恵について書いてある。 どう耐えるか? どう備えるか? 今 […]
ハッピーエンドハッピーエンド
先日、 輝け議会!!対話による地方議会改革フォーラム 議会が変わればまちは変わる ~ まちづくりに期待される議会のお役割とは ~ に参加してきた。 16日、17日と有料で参加することができ、私たち夫婦は、2日 […]
我が強いやつの反発我が強いやつの反発
昔、オリックスファンだった私は、松永浩美の動画を見た。 松永浩美は阪急、オリックス、阪神、ダイエーと移った私の野球選手の中で一番好きだった選手だった。 スイッチヒッターで、サイクルヒットを量産して、スリーベースもが多かっ […]
妻への想像、現実、実現妻への想像、現実、実現
現在妻とちょっと離れている。 久しぶりに昨日妻と会った。さぁ何をしようって久しぶりに会うから以前会う前に妻にあったらいろんな遊びをしよう、一緒にあれしようこれしようって、ワクワク気分を隠しながらそれを望みに生きていた。 […]
枕草子 清少納言枕草子 清少納言
平安京でのストーリー。 日本初、日本最古の随筆。 描写力が素晴らしい。 300章段まである。 ①テーマを決めてそれに関係ある事柄を集めた章段 ②日々の出来事を書いた日記 ③自分の考えや思いをつづった章段 随筆、エッセイ、 […]
世阿弥 風姿花伝世阿弥 風姿花伝
古典芸能の「能」とは歌や舞で物語を演じる。 600年前の室町時代に書かれたもの。 能は言わば、ホラー映画で、能は600年続いたブランドで、美しいものばかり集めたものである。 たくさんの名言が存在し、人生のヒントになりうる […]
ドストエフスキー 罪と罰 感想文ドストエフスキー 罪と罰 感想文
ドストエフスキーの罪と罰と言う小説。 めちゃくちゃ有名なので、一度読むのにトライしたが、3巻中、1巻と半分までしか読まなかった。 ストーリー:1860年代のソ連、ペテルブルグ。 農奴解放による大都市へ押し寄せる農民。成功 […]