久しぶりにブログを書きます。
私は現在、45歳。
仕事なんか曖昧だったので、そろそろマジにならなくっちゃって、仕事探してまして、そんな、45歳で仕事探そうって、一応しけた大学ですが、大卒でも、条件が悪いもんなぁ~。
会社に一社目ダメで、自分の条件の悪さを痛感しました。
条件悪いのはわかっておかないといけません。
しかし、もう過去に戻って、条件をよくすることはできませんから、どうするか?
まぁ、責任は、今まで、何となく食えてきたので、そんな集中して対策を打ってきてないから私です。
もう、45歳。 人生、100年という噂を聞きますが、半分くらいですかね。
これから定年65歳まで、20年、私、麻雀をするのですが、ハッキリ言って、沈んでます。
そんなんで、老後、浮くことはできるのか?
ギャンブルするというのがあるのですが、外れた場合がすごく怖い。
でも、この状態で安定志向もありません。
でも、私、麻雀、やってて、トータルじゃやっぱ勝っちゃったりするんですよ。
麻雀は、そんな、人間関係の要素なんかは入りませんので、私の場合、人間関係とか心配してます。 ハッキリ言って、ソンするタイプ・・・。
やさしい人よろしくお願いします。
ということで、頑張って、努力して、勉強して、プログラミングスタディーなんかしてますが、どうなんでしょう。
条件悪いということは、私の待ちが悪いと考えられる。 でも、当たるときは当たるよと信じて。 時間長くすれば当たるよね♪ だって引き続ければいつか自模るんだから。 可能性さえあればですけど。
チャンス巡って来ても自分からチャンスを消してしまう傾向の私、、色んな待ちがあるけど、プログラマーの場合は、そんな私でもちょっとは可能性あるんじゃないかな? 頑張ります。 メンタルの問題よね。
まぁ技術習得は悪いことじゃないと考えて頑張っていきたいと考えます。
昔、私は、プログラマーほんのちょっとやったので、概要はわかりますが、忘れてますね。
でも、プログラミングって、勉強して思ったんですけど、感想は、、、、
人間対コンピューターなので、人情が全く入らないと思いました。 また、そこが、社会生活を送ることと比較して、案外、気持ちよかったりします。 無機質っていいよね♪
しかし、コンピュータープログラミング、ちょっとしての、私が何がわかるかという話ですが、プログラミングって、100点満点を取らなきゃ通らないってことだなぁと思いました。
80点ぐらいでいいなぁとかという考え、完璧にする必要はないという考え、そんなのも私にはあったのですが、そんなだったので、プログラミング、通らないで、途中で止まったりして、結構、大変な思いをしています。
だから、プログラミングを組んで、私は100点を取るゲームだと思って遊んでる感覚でやってます。
プログラミングをONにして、通過するか、途中で止まるかのハラハラドキドキ。
途中で止まったら、私は完璧じゃない、穴がある、落ち度があるということです。 なんか口ゲンカしててこちらがちょっと突っ込まれた感じ。
そんな考えで、楽しみながらプログラミングを組んだりしています。
世の中、なんでも、自分に落ち度があったら、ミスがあったら腹が立つじゃないですか? だから、そこをないように訓練できる、最良のプラクティスと言えると思いました。
後で勉強したのですが、ミスしないように頑張るのは普通で、ミスが出ないようなシステムを作ってしまうのが素晴らしいということを勉強したのを思い出しました。
プログラミングの習得で、大変なのが正直なところですが、、、
ブログ好きだし、これからも書いていきたいモチベーションはメチャクチャあります。
よろしくお願いします。